妊活・不妊治療

妊娠を望むあなたへ…
このようなお悩みありませんか?

☑現在、不妊症治療をしているが、妊娠に至らない

☑不妊検査を一通りしたが、原因不明で妊娠しない

☑ 人工授精や体外受精には抵抗がある。

☑ 妊娠はするけれど、流産をしてしまう。

☑ 体が冷えてしまうので、内側から温める治療をしたい。

☑ 年齢が気になって、授かれないんじゃないかと悩んでいる。

☑ しっかりと体調を整えて妊娠しやすい体づくりをしていきたい。


あなたは知っていますか?

鍼灸治療を受けた患者様が大幅に妊娠率が高まることを!!

このようなお悩みをお持ちの方は

ぜひ、誠はり灸院・接骨院へお越しください

あなたと同じお悩みの方が当院へ来院され解決しています

妊活施術を受けられ妊娠さんの喜びの声

◎患者様の声  R・Aさん 37歳 女性

 ☆初診時の症状

   妊活(内膜症あり、卵巣のう腫手術済み)

 ☆どのような施術をうけられましたか?

   吸い玉・はり・お灸

 ☆実際に施術を受けられてみていかがでしたか?

   妊娠しやすい体づくりの為に通わせていただきました。身体が冷えやすいのですが、施術を受けると帰る頃にはポカポカ暖かく体も軽いです。家でのケアの仕方も教えてもらえましたので、通院と夜寝る前のお灸の時間が私にとって大事な癒しの時間になりました。

おかげ様で無事に妊娠・出産できました。

妊娠力を高める鍼灸治療

西洋医学の不妊治療は、超音波エコーで卵巣や内膜の状態をチェックしたり、血液検査でホルモン値を測定して排卵時期を特定することもできます。投薬により複数の卵子を同時に育てたり、精子と卵子を体外で受精させて培養し子宮に移植する、という素晴らしい技術もあります。しかし、それでも妊娠・出産までたどり着けない…というご夫婦も少なくありません。

当院でも、東洋医学(鍼灸施術)でお手伝いできることがあります。

妊活鍼灸施術は、卵子・精子、子宮内膜の「質」を高めることができます。

運動不足、ストレス、過労、冷え、偏った食生活、添加物や化学物質、電磁波、睡眠不足…。現代社会で私たちは、生殖能力を落としてしまう要因に囲まれて生きています。病気の一歩手前の「未病」の方が多く、排卵をして月経が来ていても、妊娠しづらい状態であることが多々あります。ホルモンバランスが崩れることで様々な婦人科疾患を発症する場合もあります。そのままの体調では自然妊娠はもちろん、体外受精でも成功する確率は高くありません。

鍼灸治療を行うことで、身体の気・血・水の流れが改善。より「健康」な状態に近づきます。「健康」であることが、本来備わっている「生殖能力」「妊娠力」を最大限に引き出すことになります。


鍼灸治療の効果は研究機関で実証されています

日本国内では名古屋の鈴木裕明先生(明生鍼灸院)が

『子宮内膜形状不良患者に高度生殖医療と鍼灸治療を併用した57症例』

共同研究:竹内病院トヨタ不妊センター所長(現 おち夢クリニック名古屋院長)越知正憲先生

『中リョウ穴刺鍼が不妊症患者の子宮・卵巣血流に及ぼす影響』

共同研究:竹内病院トヨタ不妊センター(現 俵IVFクリニック院長)俵史子先生、 明治国際医療大学臨床鍼灸医学Ⅱ北小路博司先生、明治国際医療大学臨床鍼灸医学Ⅱ(現 明治東洋医学院専門学校)本城久司先生

『陰部神経鍼通電療法は採卵結果を向上させるか』

などいった研究発表を多くされています。


海外では

※読売新聞記事より抜粋
体外受精の前後に女性の体をリラックスさせるハリ治療をすると、妊娠率が大幅に向上よするという研究結果をドイツと中国の研究チームがまとめた。
米生殖医療学会誌に掲載された報告によると、同チームは、体外受精を受ける女性160人を2グループに分け、一方には体外受精の際、受精卵を子宮に戻す前後にハリ治療を実施。残りのグループにはハリ治療をせず通常の体外受精を行った。
その結果、ハリ治療グループの妊娠率は42.5%に上り、通常治療の26.3%を大幅に上回った。
体外受精の妊娠率は、高くても3割程度とされ、繰り返し治療を受けるカップルの精神的、金銭的な負担が問題になっている


などといった研究発表がされています。

不妊の原因と鍼灸の関わり 

妊娠の成立には、卵子と精子が出会うこと、受精卵が着床することなど、多くの条件が必要となります。そのため、不妊の原因は一つではなく、いくつもの原因が重複していることがあり、更に検査をしても原因が見つからないこともあります。

女性および男性それぞれで認められる西洋医学的な原因には表1で示すような形態的な原因、機能的な原因などが挙げられます。また、直接的な原因とはなりませんが、ストレスや冷え症、自律神経の乱れなども不妊に影響しているのではないかといわれています。

最近の治療法は、排卵誘発法、人工授精、体外受精などのARTがめざましく発展しています。一方、卵胞や胚の発育、着床に及ぼすメカニズムなど、不妊に対する鍼灸治効メカニズムの解明も大きく進歩しており、さらに鍼灸が有効であった不妊の症例も多く紹介されています。


妊娠のための3つのステップ

STEP1

良質な卵子を育て、妊娠しやすい体を作る

鍼灸施術には、体の疲れ・コリ、痛み、内臓の働き、体の血流改善、ホルモンバランス、免疫力アップなどあらゆる面で体調をよくする作用があります。
体質を変えていくために、3ヶ月から半年と長期的な期間をかけて、良質な卵子を作る手助けをしていきます。 

STEP2

子宮内膜を厚くして、着床しやすい状態に整える

生理周期を中で、排卵期に合わせて子宮内膜は厚くなり、受精卵の着床に備えます。
鍼灸施術は、体の血流をよくしてホルモンバランスを整えることができます。

全日本鍼灸学会の発表では、不妊症の女性に対する鍼灸治療が、妊娠率を飛躍的に向上させる

『子宮内膜の厚さに改善がみられる』

という結果も報告されています。
(名古屋市瑞穂区、明生鍼灸院と愛知県豊田市、竹内病院トヨタ不妊センターの共同研究) 

STEP3

受精卵が着床しやすくする・着床を維持させる

受精卵がちゃんと子宮内膜に着床し、着床した後もしっかりと着いて妊娠状態を維持しないといけません。
鍼灸施術は妊娠状態を維持するための体調をよくすることや、受精卵がより着床しやすくなるとも考えられています。 

誠はり灸院・接骨院での妊活鍼灸施術

① 東洋医学に基づく鍼灸で妊娠しやすい体作り
問診・脈診・腹診・舌診・触診から体の不調を見極めていきます。
手・足・お腹・背中などにあるツボ(経穴)に鍼・お灸・吸い玉を施していきます。

② 西洋医学的鍼灸を取り入れた子宮・卵巣の活性療法
中髎(チュウリョウ)穴刺鍼は子宮周辺の血流改善。
陰部神経鍼通電は卵巣周辺の血流改善。

この技術を学ぶ為に、名古屋にある明生鍼灸院に研修に行きました。鈴木院長先生に直接指導を受けました。

中髎(チュウリョウ)穴刺鍼・陰部神経鍼通電は当院でも施術を行っています。
西洋医学、東洋医学どちらも、長年の実績、研究データをもとに立証されています。
それらの情報を長年の施術の中で培ってきた技術と合わせて、着床率(妊娠率)を上げ、皆様の体の負担が少しでも軽くなるよう、対応してまいります。
自然妊娠のサポートはもちろんのこと、不妊クリニックと並行した鍼灸の施術は、妊娠への近道と言えます。


妊活鍼灸施術

約60分 ¥5,500(税込み)
※初めての方は初診料¥1,100が別途かかります。

着床鍼について

着床鍼とは移植前後に鍼灸治療を受けることです。

〇体外受精の場合
採卵は、1~3日前に鍼灸治療
移植は、前後1~5日以内に鍼灸治療=『着床鍼』が良いと思います。

〇人工授精の場合
排卵後、4日目もしくは5日目のタイミングで鍼灸を受けるのがベストです。

妊活鍼灸をはじめるにあたってのQ&A

A、体質改善を目的としているため週1回のペースをご案内しています。
個人差がありますが、体質改善には約3ヶ月かかります。3ヶ月を1クールとして考えています。 

A、生理中でも施術は受けられます。

A、どのタイミングからでも構いません。病院に通院している方・タイミング・人工授精・体外受精の方も通院されています。ただ、体質を変えていくのには少々時間がかかります。早ければ早いほどいいです。

A、20代から40代以上の出産を望む方が通っています。 ご主人と一緒に施術が可能です。

A、治療履歴(結婚・治療薬・妊娠の有無)・基礎体温表・クリニックの検査結果などがあれば、一緒にお持ち下さい。

24時間ネット予約が可能です!!

※お急ぎの場合はお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。
※予約が埋まっている場合でも、キャンセルで空きが出ている場合がありますので、LINE・お電話でご確認ください。

施術の流れ

施術時間について これまでの経過や現在の状態により、治療内容や治療時間には個人差が生じます。
予めご了承 ください。初診時は、約60~90分程度となります。 2回目以降は、約20~60分程度となります。

STEP1 予約

電話・ホームページからの予約フォーム・受付にてご予約ください。当日のご予約もお受けしております。 予約フォームからは24時間受け付け対応いたします。 ※施術中は電話に出られない場合がございます。予めご容赦ください。 ※ご連絡なくご予約のお時間を15分以上すぎますと、自動的にキャンセルとさせて頂く場合がありますので予めご了承ください。 ※無断でのキャンセルが続いた場合や悪質だと判断した場合はご予約をお断りすることもございます。予めご了承ください。

STEP2 受付

初診時はカルテを作成するため、保険証をお預かりします。同時に予診表をお渡しします。 来院時の症状や、その他治療に必要な情報を記入していただきます。 普段、服用している薬の有無、来院までの治療の有無、生活のリズムなど回答できる範囲で記入をお願いします。

STEP3 問診

現在の症状に関して、詳しくお話をお伺いします。 過去の病歴(交通事故、外傷含む)もお聞きします

STEP4 検査・触診

現代医学的な検査や東洋医学的な診察を行います。 現代医学的な検査は筋肉のバランスや筋力、神経の反射、骨格などの確認を行います。 東洋医学的な診察では脈や舌、お腹や背中の状態を観察します。

STEP5 症状の説明・施術方針の説明

症状の原因を分析し説明します。 原因によって治療法が異なり、色々な治療法が選択できることをお伝えします。 鍼灸治療、接骨治療に関して十分な説明を行いご理解していただいた上で治療にうつります。

STEP6 施術

施術内容については、各患者様の症状毎により違います。それぞれの方に合った施術を行います。

STEP7 お会計・次回ご予約

お会計後、必要に応じてご予約を承ります。 痛みが強く、急性期の症状の場合は翌日もしくは近日中の受診が理想的です。 慢性症状の場合は、1週間以内に来院されると効果的です。 症状が改善した後や健康管理の一環として受診される場合は、2~4週間に1回程度の来院をお勧めします。

当院ではじめて治療を受けたみなさんの感想です

上半身(首・肩・肘・など)でお悩みの方へ

首痛
寝違え
五十肩・四十肩

下半身(腰、膝、足など)でお悩みの方へ

腰痛


産科・婦人科でお悩み方は

逆子
妊活・不妊治療



その他のお身体でお悩みの方へ

顔面神経麻痺
顎関節症

気になる目のたるみ、ほほのたるみを改善したい方へ

美容整形並の改善が期待できる最新の「美容鍼」

交通事故に遭われてしまった方

詳しくはこちらをご覧ください。


お問合せ・ご質問はこちらから

お電話でのお問合せはこちら
TEL:045-479-8947
休診:火曜・日曜

ご予約はこちらか

誠はり灸院・接骨院オンライン予約

医院名 誠はり灸院・接骨院

所在地 〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央52-1-102

TEL・FAX 045-479-8947

E-mail seiji@makoto-amb.com

SHARE THIS PAGE!

Address

〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央52-1-102


Contacts

Email: seiji@makoto-amb.com
Phone: 045-479-8947